本多覃墓誌銘

本多覃墓誌銘

本多家(本多平八郎忠勝子孫)奥津城域内
前面「本多正雄・正周・正友・正覃」之墓の刻
右側面・裏面・左側面に『愚公本多君墓誌銘』刻

   字愚公 佐郷 号豆山 江差八勝「津花夜市」を詠む。
   三十五歳で病死、父友正の依頼で友人の井口 較撰、
   三瓶更正書し墓誌銘建立。

第一世正雄七千石若狭守、故あって官を辞し長崎に医を学ぶ。
第二世正周(正雄長男医師)父死後母を伴い江差に住む。
第三世正友(正雄四男医師)伊豆下田・掛川などを経江差に再来。
第四世正覃(正友長男医師)父に従い江差に来る。
第五世正幸(医師。父藻寄政義・母本多静子=第三世正友長女)第四世に妻子なく第五世を継ぐ。

同じ域内に他に三基の墓碑がある。
「本多家奥津城」(第六世・第七世・第九世の墓誌あり)
「藻寄政義・本多静子之墓」
「本多正幸・関川武子之墓」
   江差の豪商関川平四郎次女武子を娶る。関川平四郎塾頭の
   「皇学舎」塾生として尊皇・藩政改革を掲げ成功する。
設置(管理)者本多正友
設置住所本町
設置場所松の岱神葬墓地内
設置年弘化4年(1847)

 
江さし草会