江差町では、持続可能な利便性の高い地域公共交通網を構築するため、地域にとって望ましい公共交通のあり方を示す、「江差町地域公共交通計画(計画期間:令和5年度から令和9年度)」の策定を進めています。
つきましては、町民の皆さまのご意見を広く反映させるため、本計画(素案)に対するパブリックコメント(意見公募手続)を実施します。
令和5年3月9日(木)から3月24日(金)まで
町ホームページ、役場庁舎1階ロビー(※出納室横に閲覧コーナーを設置)
「江差町地域公共交通計画(素案)」の内容に対するご意見と、「氏名」「住所」「電話番号」などをご記入の上、募集期間である3月24日(金)までに、直接持参、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法により、「江差町役場まちづくり推進課」宛てにご提出ください。
なお、口頭または電話でのご意見は受付いたしませんので、あらかじめご了承ください。
【持 参】
役場開庁日の午前8時45分から午後5時15分までに
江差町役場庁舎2階「まちづくり推進課」宛て持参
【郵 送】
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193番地1
江差町役場 まちづくり推進課 宛て(3月24日(金)消印有効)
【FAX】
FAX番号:0139-52-0234
江差町役場 まちづくり推進課 宛て(3月24日(金)必着)
【電子メール】
アドレス:soumu@town.hiyama-esashi.lg.jp
江差町役場 まちづくり推進課 宛て(3月24日(金)必着)
※意見提出時の参考様式を用意しましたので、よろしければこちらをご活用ください。
※「FAX」「電子メール」の場合には、件名に「江差町地域公共交通計画パブリックコメント」と記載してください。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町地域公共交通活性化協議会
(事務局:江差町役場 まちづくり推進課 まちづくり推進係)
TEL:0139-52-6712
FAX:0139-52-0234
![]() 地域公共交通確保維持改善事業に関する事業評価の公表について |
![]() 江差町地域公共交通活性化協議会 |
面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
人口 |
: 6,949人 |
(-22人) |
男 |
: 3,346人 |
(-9人) |
女 |
: 3,603人 |
(-6人) |
世帯数 |
: 4,131世帯 |
(-6世帯) |
(令和5年1月末現在)