余震に備える。

- 一部屋を安全地帯にして、全員そこで寝起きするようにしましょう。また、倒れたり動いたりしなかった家具類も、余震では倒れるかもしれないので、安全を確認しましょう。
- ブロック塀や門柱、瓦や壁、各種の付属物の崩壊や落下、崖や土手の崩落などを警戒して近寄らないようにしましょう。
出火防止の行動

- ストーブ、炊事の火、風呂の火、タバコの火、仏壇の線香など使っている火を全て消しましょう。
- ガス漏れがあればタバコの火など火気使用の禁止を周辺に徹底する。
- 電気のブレーカーを切る。
身を守る行動

- 「火を消してッ!」と大きな声を出して、自分の家族の意識と目的をはっきりさせる。
- そうしながら身の安全を守る行動をとりましょう。
- テーブルや机の下などに入る。
- 乳幼児をとっさに守る。
- 座布団など手近なもので頭を守る。
- 冷蔵庫、ピアノ、食器棚、タンス、本棚などから離れる。
- 出口の確保。
- 中高層住宅(マンションなど)では玄関ドアや避難通路への戸を開け放つ。
- 慌てて外に飛び出さない。
近所との協力

- 火事の時は大声で知らせましょう。
- 近所の出火は、消火にかけつける。
- ガス漏れは、すばやく近所に周知しましょう。
- 高齢者世帯の安全を確認し、安全確保の協力や手助けを。
- デマに惑わされないよう、お互いに注意し合いましょう。
- 正しい情報を確認し合い、浮足だった行動をおさえましょう。
【お問い合わせ】
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 総務課 防災生活係
TEL:0139-52-6711
FAX:0139-52-0234