江差町内で地域のポイントカードとして16年間継続してきた「追分カード」が、令和3年5月17日にEZOCAシステムへ移行しました。
今回のシステム移行にあたり、江差町として支援していますがその背景にはポイントカードの移行を含め次の3つの目的があります。
① 追分カードのデジタル化
② 地域の住民や商店のキャッシュレス化促進(チャージ型)
③ 「江差EZOCA」の発行普及で関係人口の強化と新たな財源による地域還元
このなかで、特に江差EZOCAの発行普及については、これまで江差町内の関係店舗でしか発行できませんでしたが、町内のみならず、北海道内での利用促進を図るため、7月21日からWeb上でも申し込みが可能となりました。
現在、お持ちのEZOCAから江差EZOCAへの申し込みは下記の外部サイトより有料(450円)にて手続きできますので、この機会に是非、更新のご検討をお願いいたします。
⇒申し込みは下記より移動をお願いします。
※次の二次元コード(QRコード)でも申し込みサイトへ移動できますので各携帯端末に備え付けされている読み取り機能にてご確認ください。
なお、江差EZOCAの概要を次のとおりQ&Aで紹介します。
サツドラストアを中心に全道約700のお店で使えるポイントカードです。
江差町は、令和2年3月にサツドラホールディングス株式会社(代表取締役社長:富山 浩樹氏/以下「サツドラHD」と記載します)と包括連携協定を締結しました。それぞれの資源を活かしながら、今後ますます進む少子高齢化社会において持続可能で活力ある地域づくり、住民サービスの向上を図ることとしました。
EZOCAシステムはサツドラHDの関連企業が運営しており、地域のポイントカード制度という独自色を出しながらも、その運営の効率化が可能となります。
EZOCAシステムにおいて、全道で最初となる地域還元型ポイントカードの取り組みです。
地方自治体においては、地元から離れてお住まいでも応援してくださる方々は貴重な「関係人口」です。江差をデザインしたカードを常に携行していただくことで、そういった全道の皆さんとの絆を強くすると考えます。
また、全道200のサツドラ店舗で「江差EZOCA」をご提示して商品を購入していただき、サツドラHDから、その金額に応じて江差町へ寄付していただけることになっています。
町内における地域活動の活性化、町民の健康意識向上を図る事業、住民の防災意識及び防犯意識を高めるための事業へ参加する方に対し、江差町地域づくりポイントとして還元していきます。
![]() 町有施設等の使用料改定のお知らせ |
![]() 生活・環境 |
![]() 改葬許可について |