令和4年7月26日より、毎日6時30分から23時00分まで、対象のコンビニエンスストア等(※)の店舗内の端末から接種証明書を取得できます。※令和4年7月時点で、町内はセイコーマートのみとなっております。(今後拡大していく予定です。)
詳細については、厚生労働省のホームページ(外部リンク)をご参照ください。
【必要なもの】
1.マイナンバーカード(暗証番号4桁)
2.接種証明書発行料(120円)
※海外用の接種証明書については、令和4年7月21日以降にアプリか窓口申請で海外用の接種証明書を発行しており、その時と旅券番号が同じであることが必要です。
※以下の両方が接種証明書のコンビニ交付サービスに対応していることをご確認ください。
1.申請先の(接種時に住民票のあった)市区町村
2.行こうとしているコンビニ等の店舗
【参考】
令和4年7月26日から新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになります
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(コンビニでの取得方法)
電子アプリによる自動交付が海外用と国内用も一緒に取得できます。
※国内用については、接種済証をお持ちの方については、現在は済証でも証明が可能ですので、改めて申請する必要はありません。
※アプリによる電子申請には、マイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードは申請から交付の準備ができるまで概ね1カ月かかりますのでお早めに申請・受け取りいただくようお願いします。
➡ マイナンバーカードの申請方法 (リンク)
1)スマホで接種証明書アプリをダウンロード
2)マイナンバーカード+4桁の暗証番号で申請
3)(海外用のみ)パスポートのMachine Readable ZoneのOCR読み取り
詳しくはこちら
➡接種証明書(電子版)の取得にかかる操作手順
QRコード
スマートフォンを持っていない、マイナンバーカードを持っていない等の理由で、電子申請による自動交付ができない方は窓口での申請も可能です。
※国内用については、接種済証をお持ちの方については、現在は済証でも証明が可能ですので、改めて申請する必要はありません。
下記①及び②両方に該当する方
①江差町が発行した接種券を用いて接種しており、海外渡航等の予定のある方
※接種時に江差町の住民である方
②有効期限内の旅券(パスポート)を所持している方
※有効期限が切れている場合は、先にパスポートの更新手続きを行ってください。
1)健康推進課窓口
2)郵送
※切手を貼った返信用封筒と申請に必要なものを「健康推進課健康推進係」へ送付してください。
必要書類 | 備考 | |
---|---|---|
1 |
申請書 PDF |
必要事項を記入してください |
2 |
旅券(パスポート)の写し |
- |
3 |
接種済証または接種記録書 |
- |
4 |
本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等) |
・返送先住所の記載されたもの・住所記載があれば旅券でも可・代理人が申請する場合は代理人の本人確認書類も必要です |
5 |
返信用封筒 |
郵送申請の場合に必要です 宛名の記入と切手の貼付をお願いします |
6 |
旧姓、別姓、別名の確認書類 |
パスポートに旧姓・別姓・別名の記載がある場合に必要です |
7 |
委任状 PDF |
代理人が申請する場合に必要です |
無料
1)健康推進課窓口での申請
2)郵送による申請
必要書類 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 申請書 PDF | |
2 | 本人確認書類 | ※郵送申請の場合は、返信先の住所がわかるものの写しを同封してください |
3 | 委任状 PDF | ※代理人が申請する場合のみ必要です |
4 | 返信用封筒 |
※郵送申請の場合のみ必要です 宛名の記入と切手の貼付をお願いします |
無料
参考:ワクチン接種証明書(書面)の変更について
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 健康推進課 健康推進係
TEL:0139-52-6718
FAX:0139-54-3933
![]() 江差町外に住所がある方の接種について〈住所地外接種届出〉 |
![]() 新型コロナウイルスワクチンに関する情報 |
面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
人口 |
: 6,851人 |
( -6人) |
男 |
: 3,296人 |
( -6人) |
女 |
: 3,555人 |
( ±0人) |
世帯数 |
: 4,085世帯 |
(+2世帯) |
(令和5年10月末現在)