一×二×三業懇話会『五勝手屋〝復刻〟羊かん』プレゼントについて

投稿日 03月24日 | カテゴリ: お知らせ

一×二×三業懇話会『五勝手屋〝復刻〟羊かん』プレゼント企画に多数のご応募をいただき、ありがとうございます。

 

今回のプレゼント企画は3月5日(金)から応募受付を開始し、3月18日(木)に応募を締め切りました。

抽選は3月19日(金)午後2時より行い、厳正なる抽選の結果、200名の当選者が決定いたしました。

当選された皆様へは、3月22日(月)に『五勝手屋〝復刻〟羊かん』と現在販売されている羊かん(丸缶羊かん)をセットにして郵便により送付させていただきました(到着には数日を要する場合がありますので、ご了承ください。)

当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個別のご照会への対応はできませんので、ご了承ください。

 

応募状況

  応募総数  2,698通

  有効応募数 2,634通(同一世帯からの複数応募を除外)

   (内訳)江差町内347通、北海道内1,998通、北海道外289通

  倍率    13.17倍

 

抽選結果

  抽選日時  令和3年3月19日(金) 午後2時~

  抽選結果  200名を抽選

        ※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

 

 

 

 

一×二×三業懇話会『紅金時からはじまる喜よ豆プロジェクト』について

 江差町内の商工業・農業・水産業・林業が一体となり、お互いのノウハウを持ち寄り、新たなサービスの提供や商品を開発することなどを目的として活動している「一×二×三業懇話会(いちにのさんぎょうこんわかい)」。

 

懇話会では、令和元年度から、五勝手屋〝復刻〟羊かんづくりの計画を事業化。五勝手屋本舗で数十年前まで羊かんの原料として使用していた紅金時の栽培に取り組んできました。この間、町内越前町の木下喜美さんから自家栽培を続けてきた紅金時を種子として提供していただき(この紅金時の愛称を「喜よ豆」と命名)、令和2年度、『紅金時からはじまる喜よ豆プロジェクト』として、紅金時の栽培と復刻羊かんづくりに取り組んできました。

 

(紅金時の播種、草取り、収穫、脱穀)

 

2月26日、今年度収穫した紅金時を原料とした〝復刻〟羊かんがとうとう完成しました。

 

(復刻羊かんづくり)

 

一×二×三業懇話会では、引き続き、このプロジェクトを進めていく予定です。令和3年度は、将来の事業化に向け、今年度収穫した「喜よ豆」の増殖に取り組む予定ですので、ぜひ、ご理解・ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 産業振興課 商工係・農務係
TEL:0139-52-6717
FAX:0139-52-0234






江差町公式ホームページ(北海道檜山)にて更に多くのニュース記事をよむことができます
https://www.hokkaido-esashi.jp

このニュース記事が掲載されているURL:
https://www.hokkaido-esashi.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=438