立地適正化計画とは、都市再生特別措置法の改正により平成26年4月に創設された比較的新しい計画で、人口の急激な減少と高齢化を背景として、高齢者や子育て世代にとって、安心できる健康で快適な生活環境を実現すること、財政面及び経済面において持続可能な都市経営を可能とするという大きな課題がある中で、医療・福祉施設、商業施設や住居等がまとまって立地し、高齢者をはじめとする住民が公共交通によりこれらの生活利便施設等にアクセスできるなど、福祉や交通なども含めて都市全体の構造を見直し、『コンパクト・プラス・ネットワーク』の考えで、行政と住民や民間事業者が一体となって取り組んでいくための計画です。
江差町では、この計画を令和2年3月に江差町都市計画マスタープランと一体的に策定しましたが、この度策定から5年が経過し、江差町立地適正化計画の定時進捗管理の時期を迎えました。江差町都市計画審議会や関係機関に意見を伺い、計画見直しの原案がまとまりましたので、町民の皆様から広くご意見をいただくため、パブリックコメント(意見公募手続き)を実施します。
令和7年2月20日(木)~令和7年3月6日(木)※受付終了
計画(案)をご覧になる方は下記をクリックしてください。
計画(案)は、江差町役場1階住民ギャラリーで閲覧することができます。
※主な変更内容は以下のとおりです(都市計画マスタープランの変更はありません)
〇5年間の計画進捗や法・指針の改正を踏まえた指標の追加
〇防災指針の策定
〇都市機能誘導区域の範囲の変更
意見はありませんでした。
次の記載事項を明記のうえ、持参、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法でお願いします。
口頭または電話でのご意見は受付いたしませんので、ご了承ください。
持参の場合
江差町役場 建設水道課へ令和7年3月6日(木)までに持参
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
郵送の場合
〒043-8560 江差町字中歌町193番地1 江差町役場 建設水道課 宛
令和7年3月6日(木)消印有効
FAXの場合
FAX番号 0139-52-0234 江差町役場建設水道課 宛
令和7年3月6日(木)までに受信したもの
電子メールの場合
メールアドレス soumu@town.hiyama-esashi.lg.jp
令和7年3月6日(木)までに受信したもの
件名に「立地適正化計画 パブコメ意見書」と記載
提出いただいたご意見については、江差町個人情報保護条例に基づき適正に管理いたします。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 建設水道課 都市計画係
TEL:0139-52-6714
FAX:0139-52-0234
![]() 第7回策定委員会 |
![]() 江差町都市計画マスタープラン及び立地適正化計画 |
![]() 江差町都市計画マスタープラン・江差町立地適正化計画を策定しました(R7.2軽微変更) |
面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
人口 |
: 6,580人 |
(-27人) |
男 |
: 3,172人 |
(-14人) |
女 |
: 3,408人 |
(-13人) |
世帯数 |
: 3,963世帯 |
(-8世帯) |
(令和7年1月末現在)