ホーム  >  くらしの情報  >  子育て  >  予防接種について  >  定期予防接種について

定期予防接種について

  • 下記の予防接種は、予防接種法に基づく「定期接種」に該当し、接種費用は無料です。
  • 接種時は保護者の同伴が必要です。保護者以外の方が同伴する際は委任状を持参して下さい。→委任状
  • 他市町村から転入し、江差町の予防接種予診票をお持ちでない方は下記までご連絡ください。  

BCG

接種方法

【集団接種】
決められた日時に保健センターで接種します。

  • 申し込みは不要です。
  • 対象となる日に保健センターにお越しください ⇒日程はこちら

ロタ、ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合、5種混合、麻しん風しん混合、水痘、日本脳炎、二種混合

接種方法

【個別接種】
町内の医療機関(道立江差病院または道南勤医協江差診療所)で接種します。

  • 接種を希望する月の前月25日までに下記に申し込みをしてください。
  • 接種方法等について、詳しくはこちら⇒ 乳幼児予防接種のご案内

 

 ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん等)予防接種

接種対象

小学6年生~高校1年生相当の年齢の女子

※令和7年3月31日までの期間は、対象年齢を過ぎてもキャッチアップ接種の対象となります(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日生まれの方が対象)

 接種方法

【個別接種】
接種医療機関:北海道立江差病院

接種日時:産婦人科診療のある月曜日(月2回)

     午後1時~1時30分受付・午後2時~接種開始

使用ワクチン:シルガード9(9価ワクチン)

申し込み:接種を希望する月の前月25日までに下記にお申し込みください。

注意事項:接種日程は前月10日頃決まりますので、予約された方にお知らせします。管内近隣町も含めて1日10人までとなるため、取りまとめの結果、予約多数の場合は日程等変更していただく可能性があります。

 

子宮頸がんワクチン キャッチアップ接種対象者へのお知らせ

 今夏以降の大幅な需要増加により、子宮頸がんワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、令和7年3月末までに接種を開始された方が、全3回の接種を公費で完了できるよう、国の審議会で以下のとおり方針が了承されました。

 未接種の方は、今年度中に接種開始することをご検討ください。

 

【対象者】

 次の対象者で、令和4年4月1日~令和7年3月31日に子宮頸がんワクチンを1回以上接種した方

 〇キャッチアップ対象者(平成9年度~19年度生まれの女子)

 〇平成20年度生まれの女子

【期間】

 キャッチアップ期間(令和7年3月31日まで)終了後、1年間

【お申し込み・お問い合わせ】

〒043-8560 北海道桧山郡江差町字中歌町193-1

江差町役場 健康推進課健康推進係(保健センター)

TEL:0139-52-6718

FAX:0139-54-3933

プリンタ用画面
カテゴリートップ
予防接種について