教育に関するコラムです。ぜひご一読ください。
1月号 | 『ある冬の記憶』 | [PDF] | (137KB) |
12月号 | 『教務主任・・』 | [PDF] | (127KB) |
11月号 | 『まずは聞く』 | [PDF] | (100KB) |
10月号 | 『授業に思う』 | [PDF] | (116KB) |
9月号 | 『言葉の意味に思う』 | [PDF] |
(108KB) |
8月号 | 『読書・感想文』 | [PDF] | (101KB) |
7月号 | 『最後は意欲化』 | [PDF] | (144KB) |
6月号 | 『イメージできると』 | [PDF] | (139KB) |
5月号 | 『家庭訪問』 | [PDF] |
(131KB) |
4月号 | 『新体制』 | [PDF] |
(125KB) |
3月号 | 『カタカナ言葉』 | [PDF] |
(131KB) |
2月号 | 『40年前の学校と』 | [PDF] | (150KB) |
1月号 | 『極小規模校』 | [PDF] |
(147KB) |
12月号 | 『AIに思う』 | [PDF] | (128KB) |
11月号 | 『監督業』 | [PDF] | (139KB) |
10月号 | 『一時徹底』 | [PDF] | (111KB) |
9月号 | 『ある学校事故』 | [PDF] | (125KB) |
8月号 | 『部活動』 | [PDF] | (128KB) |
7月号 | 『中学校勤務』 | [PDF] | (117KB) |
6月号 | 『大事にするとは』 | [PDF] | (111KB) |
5月号 | 『心をつないで』 | [PDF] | (112KB) |
4月号 | 『新卒1年目』 | [PDF] | (124KB) |
3月号 | 『引越し』 | [PDF] | (126KB) |
2月号 | 『夜想曲』 | [PDF] | (121KB) |
1月号 | 『転換期』 | [PDF] | (106KB) |
12月号 | 『本に親しむ』 | [PDF] | (114KB) |
11月号 | 『自分と向き合う』 | [PDF] | (98KB) |
10月号 | 『学級経営』 | [PDF] | (110KB) |
9月号 | 『子どもと向き合う』 | [PDF] | (101KB) |
8月号 | 『憧れ』 | [PDF] | (113KB) |
7月号 | 『挫折から』 | [PDF] | (131KB) |
6月号 | 『教員の仕事』 | [PDF] | (125KB) |
5月号 | 『小中両方』 | [PDF] | (119KB) |
4月号 | 『YELL』 | [PDF] | (117KB) |
3月号 | 『学校経営の成果は子どもの姿に』 | [PDF] | (104KB) |
2月号 | 『イタリアの生徒のメッセージ』 | [PDF] | (82KB) |
1月号 | 『これからの生き方』 | [PDF] | (90KB) |
12月号 | 『弱い心にうち勝つためには』 | [PDF] | (121KB) |
11月号 | 『子どもとの関わりを大切に』 | [PDF] | (119KB) |
10月号 | 『幼い頃からが大事』 | [PDF] | (102KB) |
9月号 | 『命を大切に』 | [PDF] | (105KB) |
8月号 | 『子どもたちによき伝承を』 | [PDF] | (92KB) |
7月号 | 『隠れている自分を見つける』 | [PDF] | (83KB) |
6月号 | 『すべてが栄養』 | [PDF] | (84KB) |
5月号 | 『学習指導要領とは』 | [PDF] | (87KB) |
4月号 | 『いじめ問題の解決に向けて』 | [PDF] | (120KB) |
3月号 | 『不安や緊張などとどう向き合うか』 | [PDF] | (88KB) |
2月号 | 『当たり前のこと』 | [PDF] | (76KB) |
1月号 | 『ある映画を見て』 | [PDF] | (85KB) |
12月号 | 『世界とつながる食べ物』 | [PDF] | (124KB) |
11月号 | 『日本人のよさを』 | [PDF] | (124KB) |
10月号 | 『よりよい生き方を』 | [PDF] | (97KB) |
9月号 | 『正しい理解を』 | [PDF] | (105KB) |
8月号 | 『しっかりと伝承する大切さ』 | [PDF] | (90KB) |
7月号 | 『ある校長の講話から』 | [PDF] | (79KB) |
6月号 | 『対人関係能力の大切さ』 | [PDF] |
(106KB) |
5月号 | 『祝日の意味するもの』 | [PDF] |
(106KB) |
4月号 | 『学校の始まり』 | [PDF] |
(101KB) |
3月号 | 『一隅を照らす』 | [PDF] |
(98KB) |
2月号 | 『学習で大切なこと』 | [PDF] | (92KB) |
1月号 | 『冬をいきいきと』 | [PDF] | (105KB) |
12月号 | 『判断力を身につけるとは』 | [PDF] | (107KB) |
11月号 | 『常にポジティブ思考で』 | [PDF] | (103KB) |
10月号 | 『じょうずなことわり方』 | [PDF] | (98KB) |
9月号 | 『情操を養うこと』 | [PDF] | (96KB) |
8月号 | 『一粒の米の話から』 | [PDF] | (79KB) |
7月号 | 『子供の健康を考える』 | [PDF] | (104KB) |
6月号 | 『子ども理解の大切さ』 | [PDF] | (104KB) |
5月号 | 『読書する習慣の定着を』 | [PDF] |
(102KB) |
4月号 | 『生活リズムの大切さ』 | [PDF] |
(123KB) |
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193番地1
江差町教育委員会 学校教育課学校教育係
TEL:0139-52-1059(直通)
![]() 学校教育 |
![]() 学校教育リンク集 |