地域生活支援事業では、障がいのある方等の能力や適性に応じて、自立した日常生活、社会生活を営むことができるよう各種事業を実施しております。
※障がい福祉サービス等とは別に、地域の特性や利用者の状況に応じて実施する事業です。
障がいのある方やその家族等からの相談に応じ、必要な情報提供や助言を行うほか、障がい福祉サービス利用に必要な支援を行います。
知的障がい、精神障がいなどによる判断能力の状態に応じて、障がい福祉サービス等を利用するための契約や財産に関する決定など、法律行為を必要になった際に、家庭裁判所で選任された後見人等が、本人に代わって法律行為を行い、本人ができる限り自立して生活できるように支援していく法的制度です。
・成年後見制度を利用するのに費用負担が困難な方へ、その費用の一部について助成します。
→ 江差町成年後見制度利用支援事業実施要綱(PDF:92KB)
聴覚障がいをお持ちの方が外出される際などに手話通訳者を派遣します。
重度の障がいをお持ちの方に、日常生活用具を給付・貸与します。
便器、特殊マット、特殊寝台、訓練用ベット、特殊尿器、体位変換機、入浴補助用具、歩行支援用具、電気式たん吸引器、ネブライザー、移動用リフト、居宅生活動作補助用具、特殊便器、自動消火器、ストマ装具 等
屋外での移動が困難な障がいをお持ちの方に対し、ヘルパーの外出支援を提供します。
日中において障がい者(児)を一時的に預かり、見守り等を行いながら活動の場を提供します。
障がいをお持ちの方の社会交流を促進し、通所において作業訓練の場を提供します。
事業を利用する方は、申請が必要となります。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 町民福祉課 福祉子育て係
TEL:0139-52-6720/FAX:0139-52-5666
![]() 障がい福祉サービスとは |
![]() 障がい者の福祉サービス |
![]() 補装具の給付・修理 |
面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
人口 |
: 6,460人 |
(-107人) |
男 |
: 3,101人 |
(-65人) |
女 |
: 3,359人 |
(-42人) |
世帯数 |
: 3,898世帯 |
(-64世帯) |
(令和7年3月末現在)