~ 高齢者や障がいを持つ方を災害時に支援するために ~
この制度は、災害が発生した際に自ら避難することがむずかしいと思われる方で、特に支援を必要とする方(避難行動要支援者)の名簿を作成し、災害時の避難連絡や安否確認などに活用します。
また、避難行動要支援者名簿に掲載された方のうち、平常時からの名簿情報の提供に同意された方については、消防署・消防団、警察署、自主防災組織、町内会・自治会、民生委員、社会福祉協議会といった「避難支援等関係者」に名簿が提供され、日頃からの地域での見守りや声かけなどの活動に活用されます。
江差町では、災害時に自力での避難がむずかしいと思われる方の情報を「避難支援等関係者」に提供し、災害時の避難支援に役立てるための計画「江差町避難行動要支援者避難支援計画(全体計画)」を策定しました。
この計画に基づき、次のいずれかの要件に該当する方を「避難行動要支援者名簿」に登録しました。
(1)要介護3~5までの認定を受けている方
(2)身体障害者手帳(聴覚・内部障害)1級の交付を受けている方
(3)身体障害者手帳(視覚・上肢・下肢・体幹)1級~2級までの交付を受けている方
(4)療育手帳A判定の交付を受けている方
(5)精神保健福祉手帳1級の交付を受けている方
(6)その他災害時等の支援を希望する方で町長が必要と認める方
(例:乳幼児・妊産婦、家庭用緊急通報機器設置者、家族の就業等により日中、支援が必要となる方等)
*上記のうち、介護施設等へ入所されている方や長期入院されている方については、支援者が明確であることから対象外としています。
名簿には、次に掲げる情報が記載されています。
(1)住所
(2)氏名
(3)生年月日
(4)性別
(5)電話番号(連絡先)
(6)支援等を必要とする事由
町では、名簿登録者に対して「要支援者名簿登録(名簿情報提供)同意書」と返信用封筒を郵送しております。
災害時において円滑かつ迅速な避難支援を行うためには、平常時から避難支援等関係者に名簿を提供しておく必要があります。
名簿情報の提供にあたっては、名簿登録者本人の同意が必要となります。情報提供についての「同意する」または「同意しない」のいずれかにチェックをし、「同意書」に必要事項を記入のうえ、返信用封筒での提出をお願いいたします。
また、前述の登録者要件に該当していない場合でも、自力での避難がむずかしく支援を希望する方は、名簿登録が可能です。その場合も「要支援者名簿登録(名簿情報提供)同意書」に必要事項を記入していただくことになります。
要支援者名簿登録(名簿情報提供)同意書 PDF:130KB
*1度、名簿情報提供の同意を得られた方については、変更の申出等がない限り自動継続となります。
注)同意することによって必ずしも災害時の避難支援が約束されるものではありません。
避難行動要支援者の対象となる方は、様々な福祉サービスを利用している場合が多いと予想されます。サービス利用者の中に避難行動要支援者と思われる方がいらっしゃいましたら、ぜひお声をかけていただき、名簿登録(名簿情報提供)への同意意思の確認、書類の提出等お力添えをいただきますようお願いいたします。
江差町避難行動要支援者避難支援計画(全体計画) PDF 1.1MB
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場
名簿の作成に関すること(高齢あんしん課 高齢者支援係)
TEL(0139)52-6726/FAX(0139)52-5666
災害・防災に関すること(総務課 防災生活係)
TEL(0139)52-6711/FAX(0139)52-0234
![]() 「介護予防・高齢者福祉」パンフレットについて |
![]() 高齢者福祉 |
面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
人口 |
: 6,460人 |
(-107人) |
男 |
: 3,101人 |
(-65人) |
女 |
: 3,359人 |
(-42人) |
世帯数 |
: 3,898世帯 |
(-64世帯) |
(令和7年3月末現在)