サッポロドラッグストアー(サツドラ)を中心に道内のEZOCA提携店(約700店舗)で使えるポイントカードです。また、EZOCA提携店で、お買い物やご利用料金に応じて「EZOポイント」が貯まります!
江差町内で地域のポイントカードとして16年間継続してきた「追分カード」が、令和3年5月17日にEZOCAシステムへ移行しました。EZOCAシステムへの移行にあたり、その背景にはポイントカードの支援を含め次の3つの目的があります。
(1)従来の「追分カード」のデジタル化
(2)地域の方や商店のキャッシュレス化の促進(チャージ型)
(3)「江差EZOCA」の発行普及による関係人口の強化と新たな財源による地域への還元
EZOCAシステムにおいて、道内で初となる“地域還元型ポイントカード”の取り組みです。
江差町は、令和2年3月にサツドラホールディングス株式会社(代表取締役社長:富山 浩樹氏/以下「サツドラHD」と記載します)と包括連携協定を締結しました。それぞれの資源を活かしながら、今後ますます進む少子高齢化社会において持続可能で活力ある地域づくり、住民サービスの向上を図ることとしました。
EZOCAシステムはサツドラHDの関連企業が運営しており、地域のポイントカード制度という独自色を出しながらも、その運営の効率化が可能となりました。
江差町においては、地元から離れてお住まいの方や江差町を応援してくださる方々は貴重な「関係人口」です。
「江差」をデザインしたカードを常に携行していただくことで、そういった道内に広がる皆さんとの“絆”を強くするものと考えています。
また、道内にある200のサツドラ店舗で「江差EZOCA」を利用して商品を購入していただき、サツドラHDから、その購入金額に応じた還元金(0.2%分)が江差町へ寄附していただける仕組みとなっています。
江差町内における「健康増進」「協働のまちづくり」「商店街振興」「防災・防犯意識の向上」につながる事業へ参加する方々に対して、“地域づくりポイント”として付与(還元)する「循環型」の活用に取り組みます。
これまで江差町内のサツドラストアでしか発行することができませんでしたが、江差町内のみならず、北海道内での利用促進を図るため、外部サイト(Web)からの手続きが可能となっております。
→ 申し込みはEZOCA公式サイト(江差EZOCA申し込みサイト)よりお願いします。
(外部サイトへ移動します)
※次の二次元コード(QRコード)でも申し込みサイトへ移動できますので各携帯端末に備え付けされている読み取り機能にてご確認ください。
また、新規の申込に必要な用紙を下記のとおり掲載しておりますので、必要事項を記載のうえ、下記担当係まで送付していただけると郵送にて発行することも可能です。この機会に是非、新規または切替えのご検討をよろしくお願いいたします。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 まちづくり推進課 まちづくり推進係
TEL:0139-52-6712/FAX:0139-52-0234
![]() 地域ポイントカード |
![]() “江差EZOCA”の「新規申込」について |
面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
人口 |
: 6,460人 |
(-107人) |
男 |
: 3,101人 |
(-65人) |
女 |
: 3,359人 |
(-42人) |
世帯数 |
: 3,898世帯 |
(-64世帯) |
(令和7年3月末現在)