介護保険は、寝たきりや認知症など介護を必要とする人たちが地域で安心して暮らすことができる様、社会全体で支えるためのしくみです。
40歳以上の人が対象となり、介護保険料を納め、介護が必要となった際には介護認定申請・介護認定を経て介護サービスを利用することができます。
65歳以上の方。
全ての方に介護保険証を交付します。
40歳~64歳の方。
介護(要支援)認定された方にのみ保険証を交付します。
※第2号被保険者の方が介護認定を受けるためには、加齢に伴う疾病(特定疾病)に該当しなければ受けることができません。
介護保険に関する各種様式については、下記からダウンロードしてお使いください。
なお、令和4年9月13日付厚生労働省による『「居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書の様式について」等の一部改正について』の通知を受け、江差町においても、居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)届出書の様式につきましては、改定内容に準拠し、新しい様式へ切り替えいたします。
※住所地特例とは、被保険者が住所地以外の市区町村に所在する介護保険施設等に入所又は入居することで施設等の所在市区町村に住所を変更した場合、住所を移す前の市区町村が引き続き保険者となる特例措置です。
介護保険では、要介護・要支援状態区分に応じて支給限度額が決められています。
利用者は支給限度額の範囲内で介護サービスを利用する場合、利用者負担は1割です。
※支給限度額を超えた場合、超えた分の全額を利用者が負担しなければなりません。
介護保険施設等に入所した場合は、サービス費用の1割、食費、居住費、日常生活費等が利用者の負担となります。
※施設入所に伴う負担軽減制度がありますので詳しくは下記ページからご確認ください。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 高齢あんしん課 介護保険係
TEL:0139-52-6726
FAX:0139-52-5666
![]() 介護保険制度 |
![]() 介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」の運用について |
面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
人口 |
: 6,460人 |
(-107人) |
男 |
: 3,101人 |
(-65人) |
女 |
: 3,359人 |
(-42人) |
世帯数 |
: 3,898世帯 |
(-64世帯) |
(令和7年3月末現在)