本日、北海道より江差町内での新規感染者として60代女性の1名が確認されたと発表がありました。
これにより、江差町内では2日で計4名の感染が確認されており、予断を許さない状況を迎えています。
地域住民の皆さまにおかれましては、今一度「自分や家族が感染しないため」の基本的な予防対策の徹底をお願いします。
誰もが感染する可能性があります。誰が感染したのか探るのではなく「もし、自分が感染したら・・・」と心に止め思いやりある対応、行動をお願いします。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 まちづくり推進課 広報統計係
TEL:0139-52-6712
FAX:0139-52-0234
本日、北海道から江差町内において新型コロナウイルス感染症の新規感染者として80代女性、50代男性、10代男性の合計3名が確認されたと発表されました。
檜山管内での感染は3月24日以来、2ケ月ぶりの確認となります。
また、北海道内では5月9日の新規感染者数が過去最高の506人の感染が確認されるなど、危機的な状況になりつつあります。
コロナ慣れしつつある今、私たち一人ひとりが改めて気を引き締める必要があります。
今一度、基本的な感染予防対策の徹底をお願いいたします。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 まちづくり推進課 広報統計係
TEL:0139-52-6712
FAX:0139-52-0234
本日、道内での感染者数は158名と、1月20日以来、約3か月のぶりに150人台を上回る事態となり、さらに東京都や大阪府などの大都市での急激な感染拡大によって3度目の緊急事態宣言が発令される見込みとなっています。
特に道内では札幌市での感染が目立っており、感染力が高い変異株の増加が著しい状況となっています。
これらを受け、札幌市との不要不急の往来自粛や大型連休中の感染対策をはじめとする3点の内容を更新した「檜山地域にお住まいのみなさまへ」が届きましたのでご一読ください。

上記チラシは下記よりPDFファイルをダウンロードできます。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 まちづくり推進課 広報統計係
TEL:0139-52-6712
FAX:0139-52-0234
都府県での第4波とも言われる感染拡大に歯止めがかからない中、変異株への変化が急速に目立ちつつあり、一層の警戒感をもたなければなりません。
このような状況の中、まん延防止等重点措置区域へ千葉県を含む4県が新たに4月20日より追加。さら行動制限が要請される地域へ群馬県を含む3県が加わり対象地域への不要不急の往来自粛や大型連休を迎えるにあたっての感染予防対策について追記された「檜山地域にお住まいのみなさまへ」が新たに更新されましたので、下記URLよりご一読ください。
直近の檜山管内での新規感染者の発生はありませんが、引き続き基本的な感染予防対策の徹底をお願いします。

◎上記お知らせは下記よりダウンロードできます
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 まちづくり推進課 広報統計係
TEL:0139-52-6712
FAX:0139-52-0234
4月中旬以降の再開を予定しておりましたが、施設内において追加補修が必要となり、再開時期を延期せざるを得ないこととなりました。
現在、追加補修に対する作業を進めておりますが、それに加え、施設内消毒や水質検査(足湯含む)を実施し、安全を確保した上で再開しなければなりません。
現段階では、6月からの再開を予定しております。
再開の目途が立ちましたら、町広報・ホームページなどでお知らせいたします。
ぬくもり保養センターをご利用いただいている皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 総務課 防災生活係
TEL:0139-52-6711
FAX:0139-52-0234
| 面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
| 人口 |
: 6,437人 |
(-12人) |
| 男 |
: 3,104人 |
(0人) |
| 女 |
: 3,333人 |
(-12人) |
| 世帯数 |
: 3,942世帯 |
(-4世帯) |
(令和7年9月末現在)