江差町からのお知らせ

  
投稿日時: 06月03日

「環境保全推進委員の募集について」

 北海道では、道の環境施策に皆様の意見を反映するため、日頃から自発的に環境に配慮した行動を実践し、道の環境施策に対してご意見をいただける方を募集しています。

 詳細については、下記のPDFをご覧ください。
 
 
 
 応募方法は、応募フォームに入力いただくか、応募用紙(道庁HPからダウンロード)に必要事項をご記入のうえ、郵送、FAXまたはEメールによりご提出ください。
 
【応募フォームURL】
 
【道庁ホームページ】

【お問い合わせ先】

北海道環境生活部 環境保全局環境政策課 企画調整係
TEL:011-204-5187   FAX:011-232-1301
E-mail:kansei.kankyou1@pref.hokkaido.lg.jp 

 


投稿日時: 05月18日

江差姥神大神宮渡御祭の開催が決定いたしました。
4年ぶりに従来通りの山車巡行を行います。
毎年8月9日~11日に行われ、370有余年の伝統が続く北海道を代表するお祭りで、3日間かけて豪華絢爛な13台の山車(やま)が町内を練り歩きます。

 

 

【お問い合わせ先】

〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 追分観光課 観光係
TEL:0139-52-6716
FAX:0139-52-5666


投稿日時: 05月02日

1.概要

 町商店街の中心、新地町にある旧江光ビル跡地。

 今は空き地ですが、町広報紙3月号でご紹介した「江差町の新しい顔」となる施設の整備を間もなく開始します。
 施設は、町内外の幅広い年代の皆さんに足を運んでいただき交流し学びあい、まちに「にぎわい」の場を創り出す、そんな姿を目指しています。

2.応募条件

 〇応募可能な方は、江差町民、江差町に通勤・通学している方、江差町出身者とします。
 〇ひとり1点の応募とします。
 〇応募期限 令和5年6月9日(金)
 〇愛称は、簡単で覚えやすく親しみやすいものをお願いします。
 〇応募者が考えた“愛称“としてください。
 〇愛称に決まったら、一切の権限は町へ帰属することとします。
 〇愛称は必要に応じて一部修正することがあります。
 〇応募いただいた方の個人情報は、愛称募集に関わる事項以外には一切使用しません。
  ただし、採用された作者については氏名などを町広報紙やホームページなどで公表するとともに、報道機関へ提供します。

3.応募方法

 応募の際は、考えた「愛称」とそれを考えた理由や想い、氏名、年齢、住所、連絡先、応募条件(町民・通勤通学者・町出身者)を必ず記載してください。

メールでの応募

 下記のアドレスまでお願いします。

応募用紙

 ・FAXの場合
  ℡0139-52-0234
 ・郵送の場合
  〒043-8560
   江差町まちづくり推進課 宛
 ・応募箱の設置/役場ロビーに設置

4.選考方法など

 〇町が選定委員会を設置し応募いただいた愛称案の中から決定します。
 〇選定結果は、町広報紙でお知らせします。
  ※応募者へ個別には結果通知しません。

5.採用者について

 記念品として町の特産品1万円相当を贈らせていただきます。
 ※採用された愛称の応募者が複数名の場合には、記念品は当方による抽選で1名とさせていただきます。
  

【お問い合わせ先】

〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 まちづくり推進課 まちづくり推進係

TEL:0139-52-6712
FAX:0139-52-0234

 


投稿日時: 02月20日

   

  その電話「アポ電」かも!

  知らない番号からの電話に出るのは慎重に!

       

                                    

 

 最近、警察官や役場の職員、親族などをかたって電話をかけてきて預金残高や自宅にある現金の有無などの資産状況、世帯構成、在宅時間などの情報を聞き出す、いわゆる「アポ電」が多くなっています。

 犯人は、家の人から聞き出した情報を利用して、特殊詐欺の騙しの電話をかけたり、自宅に侵入して現金を盗む、在宅時に訪れて家人を騙したり脅して自宅にある現金を奪う、いわゆる「アポ電強盗」などの事件も多発しています。

 上記の方法で個人情報を聞き出そうとする電話は、犯罪の予兆電話「アポ電」ですので、相手の質問に答えることなく、すぐに電話を切り110番または最寄りの警察署に通報しましょう。

 

    アドバイス☝

 

   1.知らない番号からの電話に出るのは慎重に。

 

   2.会話から個人情報が知られます。家族構成や資産状況を聞かれたらすぐに電話を切りましょう。

   

   3.家族を名乗る電話も一度切ってからかけ直すことでトラブルを避けられます。

 

   4.高齢者には日頃から家族や身近な人による見守りが大切です。

 

   5.警察(警察相談専用電話#9110)、消費生活相談所などに相談してください。 

 

【お問い合わせ先】

〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町消費生活相談所(江差町役場 総務課 防災生活係内)
TEL:0139-52-6711
FAX:0139-52-0234

   

 


投稿日時: 02月18日

 令和5年2月18日(土)、道立自然公園かもめ島前浜の海面において、「ニシンの群来(くき)」と思われる白濁する現象が確認されました。

 江差町内で群来の発生は、令和2年の江差追分漁港(五勝手地区)で確認されて以来、3年ぶり。

 この貴重な機会を目にするため、早朝から多くの町民が足を運ぶ姿も。

 現在、ニシン刺網漁の期間でもあることから、今回の群来がきっかけに今後の豊漁が期待されます。

 

かもめ島前浜で確認された「ニシンの群来」

 

海面全体が白濁していることが確認されます

 

 

 

 

 


(1) 2 3 4 ... 44 »


江差町の概要open

江差町の場所
面積 : 109.53km2 (前月比)
人口

: 6,894人

(+20人)

: 3,318人

(+14人)

: 3,576人

(+ 6人)
世帯数

: 4,113世帯

(+15世帯)

(令和5年4月末現在)

 

  • 町長室
  • 江差町議会情報
  • 江差町教育委員会
  • 江差町図書館
  • 江差町図書館
  • 住民生活カレンダー
  • ヒグマ出没情報
  • 入札・契約情報
  • 各種様式ダウンロード

サブナビゲーションopen

  • 日本遺産