新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、観光客や地域住民の人が集まる場所への自粛要請が続いておりますが、江差町内の飲食店で、新たにテイクアウト(お持ち帰り)を開始した店舗があります。
詳しくは、下記をクリックのうえ、ご覧ください。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 産業振興課 商工係
TEL:0139-52-6717
FAX:0139-52-0234
3月26日までの臨時休校に伴い、町立小中学校の分散登校を1回実施します。
分散登校は、徹底した感染予防対策を講じた上で、各学年の実施日時を分けて登校させるもので、「児童生徒の生活リズムやストレスの有無、健康状態の把握」「家庭学習状況の把握、学習課題、学習資料の提供」などを行うもので、60分程度の短時間で実施します。
各学校の分散登校予定日は下記のとおりとなっています。
また、それぞれの学校で、健康状態の確認や学習課題の提供のため、家庭訪問も実施する予定です。
学校名 | 日にち | 時間 | 学年 |
---|---|---|---|
江差小学校 | 3月19日(木) | 9:00 | 6年生 |
3月25日(水) | 9:00 | 1年生 | |
〃 | 10:30 | 3年生 | |
〃 | 13:00 | 5年生 | |
3月26日(木) | 9:00 | 2年生 | |
〃 | 10:30 | 4年生 | |
南ヶ丘小学校 | 3月23日(月) | 9:00 | 6年生 |
3月26日(木) | 9:00 | 1,2年生 | |
〃 | 10:00 | 3,4年生 | |
〃 | 11:00 | 5年生 | |
江差北小学校 | 3月17日(火) | 9:00 | 6年生 |
3月23日(月) | 9:00 | 1,2年生 | |
3月24日(火) | 9:00 | 3年生 | |
3月25日(水) | 9:00 | 4,5年生 |
学校名 | 日にち | 時間 | 学年 |
---|---|---|---|
江差中学校 | 3月12日(木) | 9:00 | 3年生 |
3月26日(木) | 8:30 | 1年生 | |
〃 | 10:30 | 2年生 | |
江差北中学校 | 3月22日(日) | 9:00又は13:00 | 1,2年生 |
※児童生徒の健康保持の観点から、運動不足やストレスを解消するために行う運動の機会を確保することは大切であり、各学校では、安全な環境のもとに行われる日常的な運動(ジョギング、徒歩、縄跳び、公園での遊び等)を本人及び家庭の判断において実施してもいいこととしておりますので、町民の皆様には温かい目で見守っていただきたいと存じます。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町教育委員会 学校教育課
TEL:0139-52-1059
FAX:0139-52-0234
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、所得税等の申告期限が延長されたことに伴い、個人町民税の申告期限を4月16日(木)まで延長します。
3月17日以降に申告される場合は役場税務課窓口での受付となります。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 税務課 課税係
TEL:0139-52-6723
FAX:0139-52-5666
3月4~5日、江差追分漁港(五勝手地区)において「ニシンの群来」と思われる海面が白濁する現象が確認され、4日に海藻に付着している卵を発見しました。
5日、中央水産試験場で検査した結果、ニシンの卵であり、白濁の現象が群来と確認されました。
江差追分漁港で確認された「ニシンの群来」
海藻に付着したニシンの卵
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 産業振興課 水産係
TEL:0139-52-6729
FAX:0139-52-0234
広報えさし3月号で掲載しておりました、「運転免許の更新講習」(17ページ掲示板にて)について、新型コロナウイルス感染症拡大予防対策として公共施設等を閉館していることから次のとおり会場を変更いたします。
(旧会場)江差町文化会館
(新会場)江差町保健センター(江差町役場1階)
※詳しくは下記までお問い合わせください。
江差地区交通安全協会連合会
TEL:0139-52-0110
面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
人口 |
: 6,497人 |
(-21人) |
男 |
: 3,122人 |
(-19人) |
女 |
: 3,375人 |
(-2人) |
世帯数 |
: 3,963世帯 |
(-9世帯) |
(令和7年5月末現在)