路線バスだけを使って北海道を旅する企画「バスタビ北海道」第三弾で、函館バスを利用して木古内から江差までを巡った様子が下記サイトにて公開されております。Youtubeでも公開されておりますので、ぜひご覧ください。
ブロック塀や組積造の塀を所有(管理)する方は、以下の措置をとるようお願いします。まず、外観で1~6をチェックし、ひとつでも不適合がある場合やわからないことがあれば、専門家に相談しましょう。
チェックポイントについては下記国土交通省のホームページにも掲載されています。
国土交通省ホームページ(外部サイトへ移動)
※ブロック塀:鉄筋で補強されたブロック造の塀
※組積造の塀:れんが造、石造、鉄筋の無いブロック造などの塀
※安全点検の結果、危険性が確認された場合には、付近通行者への速やかな注意表示及び補修・撤去等を行ってください。
(一社)北海道建築士事務所協会檜山支部
㈲オオフル建築設計事務所内(0139-52-1817)
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 建設水道課 都市計画係
TEL:0139-52-6714
FAX:0139-52-0234
江差町の日本遺産認定記念「大型ニシンのぼり」は、2018年5月13日、20日、27日の3回、かもめ島近くの空を遊泳しました。
多くの方のご来場ありがとうございました。
再び遊泳するときは、お知らせしますので、ご覧になれなかった方は、次回にご期待ください。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 追分観光課観光係
TEL:0139-52-6716
FAX:0139-52-5666
江差町では、江差商工会を実施主体として、町民の住環境の向上や省エネ・地域経済の活性化等を目的として、平成27年度から継続して『江差町住宅リフォームプレミアム商品券』を販売しています。
平成30年度も2回に分けての販売となっており、第1弾は平成30年5月16日(水)から販売いたします。
詳細は事業のページをご覧ください(リンクはこちら)
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字橋本町85番地
江差商工会
TEL:0139-52-0531
江差町では、北海道新幹線開業、日本遺産認定など町を取り巻く環境が変わる中、地方創生を推進していく上で、本町が有する歴史・文化・伝統などの地域資源と新たな魅力を融合し、古くて新しい町「江差」を代表する観光の拠点化として、町のシンボル「かもめ島」周辺を整備する「北の江の島構想」を推進しております。
今般、計画を具現化していくための「たたき台ベース」として構想を策定しましたのでお知らせするとともに、今後、本構想をもとに、町議会、地域住民、関係団体と意見交換を実施しながら江差町の新たな観光シーンの創出を図っていきます。
北の江の島構想【23.8MB】
北の江の島構想(概要版) 【18.2MB】
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 まちづくり推進課まちづくり推進係
TEL:0139-52-6712
FAX:0139-52-0234
面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
人口 |
: 6,449人 |
(-7人) |
男 |
: 3,104人 |
(-6人) |
女 |
: 3,345人 |
(-1人) |
世帯数 |
: 3,946世帯 |
(-2世帯) |
(令和7年8月末現在)