江差町からのお知らせ

  
投稿日時: 01月06日

都市計画の案の縦覧について

 現在、北海道では江差町と協働して、平成22年度に第1回定時見直しを行った「江差都市計画区域の整備・開発及び保全の方針」の第2回定時見直し作業を進めております。

 この方針は、将来の都市計画のマスタープランであり、今後のまちづくりに大きな関わりを持つものであることから、江差町でも縦覧を行うことができますのでお知らせいたします。

 

 都市計画法(昭和43年法律第100号)第21条第2項において準用する同法第17条第1項の規定により、都市計画の変更の案を次のとおり告示の日から2週間、一般の縦覧に供する。

 なお、関係市町村の住民及び利害関係人は、縦覧期間の満了の日までに、北海道に意見書を提出することができる。その提出先は、札幌市中央区北3条西6丁目(郵便番号060-8588)北海道建設部まちづくり局都市計画課とする。

 

○江差都市計画区域の整備、開発及び保全の方針に係る事項

 (1) 都市計画の種類  都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(※)

 (2) 縦覧場所       北海道建設部まちづくり局都市計画課

                 及び江差町役場建設水道課都市計画係

 

○縦覧期間:令和3年1月6日(水)から令和3年1月20日(水)まで

 

(※)「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針について」

 「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(以下「区域マス」という。)」とは、都市計画法第6条の2の規定に基づき、都市計画区域毎に都道府県が定める都市計画の基本的な方針(マスタープラン)です。

 区域マスには、都市計画相互のきめ細かな調整を図り、都市計画の総合性及び一体性を確保するために、

①市街化区域と市街化調整区域との区分(区域区分)の決定の有無(当該区域区分を定めるときはその方針)

②都市計画の目標

③土地利用、都市施設の整備及び市街地開発事業に関する主要な都市計画の決定の方針

 などについて記載しており、各都市計画区域における都市計画は、全てこの方針に即して定められることになります。

 

【提出・お問い合わせ先】

〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
北海道建設部まちづくり局都市計画課基本計画係
TEL:011-204-5563
FAX:011-232-1147

電子メール:kensetsu.tokei1@pref.hokkaido.lg

 

 

        

 

 

 


投稿日時: 01月04日

 本日、北海道から公表された新規感染者として、檜山管内では、せたな町消防職員1名の発表がありました。

 感染者がどこにお住まいでも、私たち一人ひとりが行う対策は変わりません。

 マスクの着用、手洗いとうがいなど基本の徹底で、感染しない・させない予防対策をお願いいたします。

 

 

 

【お問い合わせ先】

〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 まちづくり推進課 広報統計係
TEL:0139-52-6712
FAX:0139-52-0234


投稿日時: 12月24日

 12月14日以降、檜山管内での新規感染者の発生はしておりません。
 しかし、道内や首都圏において、未だ感染拡大に歯止めがかからない状況となっており、本日、東京都での新規感染者数は888人と少しも油断できない状況に変わりはありません。
 本日、檜山振興局長と管内全町長により「みなさまへのお願い」がまとめられました。
 ご一読いただき、引き続き、感染予防対策の徹底をお願いします。

 ◎上記チラシは下記よりダウンロードすることができます。

   新型コロナウイルス みなさまへのお願い【12月24日版】

 

 

【お問い合わせ先】

〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 まちづくり推進課 広報統計係
TEL:0139-52-6712
FAX:0139-52-0234

 


投稿日時: 12月17日

 北海道教育大学函館校が、江差を題材にした研究テーマ「江差に大漁の愛を~ニシンでつながる輪~」で「HAKODATEアカデミックリンク2020」審査員特別賞を受賞しました。
 今年2月に開催したニシンチャレンジカップや、商店街活性化に向けた調査の取り組みが評価され、審査員特別賞を受賞しました。
 古地准教授から「江差町の方々のご協力並びにご支援があったからこそ受賞できた。学生への自信にもつながる。」とコメントがありました。
 今後も学生たちの視点を大事にまちづくりに活用できればと考えています。
 なお、受賞した資料については、下記よりダウンロードできますのでご覧ください。

 

◎受賞された題材資料は下記よりダウンロードできます。

 受賞された資料「江差に大漁の愛を~ニシンでつながる輪~」

 

 

 

【お問い合わせ先】

〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 まちづくり推進課 まちづくり推進係
TEL:0139-52-6712
FAX:0139-52-0234

 


投稿日時: 12月12日

新型コロナ関連チラシ(12月12日版)を全戸配布

 北海道において、新型コロナウイルス感染拡大を抑えるべく、札幌市と他の町村との往来自粛などを柱とした「新型コロナ集中対策期間」を1月15日まで延長することとなりました。これに伴い、町では本日付けで注意喚起を図るべく下記のチラシを全戸配布いたします。

 配布区域によって配布日時が異なる場合がありますので、予めご了承願います。

 

【表面】

【裏面】

※上記チラシは下記のPDFファイルよりダウンロードすることができます。

新型コロナウイルス感染症に関する江差町からのお知らせ【12月12日版】

 

 

 

【お問い合わせ先】

〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 まちづくり推進課 広報統計係
TEL:0139-52-6712
FAX:0139-52-0234

 


« 1 ... 30 31 32 (33) 34 35 36 ... 55 »


概要open

江差町の場所
面積 : 109.53km2 (前月比)
人口

: 6,449人

(-7人)

: 3,104人

(-6人)

: 3,345人

(-1人)
世帯数

: 3,946世帯

(-2世帯)

(令和7年8月末現在)

 

  • 町長室
  • 江差町議会情報
  • 江差町教育委員会
  • 江差町図書館
  • 江差町図書館
  • 住民生活カレンダー
  • ヒグマ出没情報
  • 入札・契約情報
  • 各種様式ダウンロード

サブナビゲーションopen

  • 日本遺産