令和3年5月に災害対策基本法が改正がされ、避難行動要支援者名簿に記載の方お一人お一人の「個別避難計画」の作成が市町村の努力義務とされました。
本町においては、避難行動要支援者名簿に掲載の方の「心身の困難度」やお住いの「災害リスクの状況」から、「真に自ら避難することが困難な方であって、その円滑かつ迅速な避難の確保を図るために特に支援を要する方」を「計画作成優先者」として抽出し、福祉専門職の方や地域の方々の協力をいただきながら、重点的に個別避難計画の作成を進める「江差町個別避難計画作成推進事業」を実施します。
災害発生時に自ら避難することが困難な方の生活状況や身体の状況などの情報を、ご本人の希望に基づき名簿に記載し、役場や地域の方など避難を支援する関係者と共有することで、災害発生時の避難支援などにつなげることを目的として作成しているものです。
避難行動要支援者名簿に掲載している方お一人お一人の状況に合わせて、「いつ」、「どこに」、「誰と一緒に」、「どのように避難するか」などの避難支援体制を明らかにし、事前に計画書へ記録して避難を支援する方など関係者が保管しておき、災害発生時に活用するものです。
計画作成対象の方に「個別避難計画作成についてのお知らせ」と「同意確認書」を送付します。
同意いただいた方について、下の図の流れで計画を作成します。
※ 図をクリックすると別画面(PDF)でご覧いただけます
※ 図をクリックすると別画面(PDF)でご覧いただけます
福祉専門職による計画作成のための手引を作成しておりますのでご活用ください。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 総務課 防災生活係
TEL:0139-52-6711
FAX:0139-52-0234
![]() 【新型コロナウイルス対応】災害発生時の避難行動について |
![]() 防災情報 |
![]() いつ起こるかわからない災害 |
面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
人口 |
: 6,580人 |
(-27人) |
男 |
: 3,172人 |
(-14人) |
女 |
: 3,408人 |
(-13人) |
世帯数 |
: 3,963世帯 |
(-8世帯) |
(令和7年1月末現在)