もし、災害に見舞われたら、
日中の家族は、それぞれの行動が違います。
会社や学校に通勤、通学していたり、
自宅にいたりとそれぞれのいる場所が違います。
そんな時、日頃より、この防災サイトを活用して
万が一の場合に備えて集合場所等を確認して、
ご家族で良く話し合いをしておく事がとても大切です。
災害の種類により避難場所が変わります。
災害の種類に応じた避難場所を決めておきましょう。
災害時に備えて必要なものをチェックしましょう!
ミルク・ほ乳びん等、おむつ、ベビーフードなども準備しておく。
こんなものが役に立った!
10円玉、ドライシャンプー、ボディー洗浄剤、ホイッスル、ポリタンク、携帯コンロ、バール、常備薬、予備の眼鏡・補聴器など。
なべ(コッヘル)、携帯トイレ、使い捨てカイロ、裁縫セット、雨具、ガムテープ、地図、さらし(包帯、おしめ、手ぬぐい、ロープ、風呂敷などにも使えて便利)、筆記用具(マジックなど)、スコップ、文庫本など。(子供がいる場合は教科書、ノートなども。)
地震発生後の火災や家屋の倒壊などに備えて、消火器などの消火用具や、救出活動に使える工具類も準備しておく。
●消火器、三角バケツ、風呂などの水のくみ置き。
●スコップ、バール、のこぎり、車のジャッキなど。
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 総務課 防災生活係
TEL:0139-52-6711
FAX:0139-52-0234
![]() 避難行動要支援者個別避難計画について |
![]() 防災情報 |
![]() 地震 その時の備え、日頃の準備を怠りなく・・・ |
面積 | : 109.53km2 | (前月比) |
人口 |
: 6,580人 |
(-27人) |
男 |
: 3,172人 |
(-14人) |
女 |
: 3,408人 |
(-13人) |
世帯数 |
: 3,963世帯 |
(-8世帯) |
(令和7年1月末現在)